トップページ

 

 

 

北区の未来のために、強く政策を前に!

2023年9月第3回定例会にて一般質問をさせていただきました。
まず、国民民主党の主力政策である、現役世代への若者支援について北区理事に対して、審議を行いました。
19~29歳までの層は、可処分所得が他の層に比べて低く、社会保険料の負担が相対的に大きいため、現金給付について検討をするように提案を行いました。
さらには、選挙の公約であった、駅前の駐車場、および駐輪場において拡充するよう求めました。
今後も、駐車場および駐輪場の新設について訴え続けてまいります。
なお、この件に関しては、王子エリアプラットフォーム検討会などで引き続き議論していくということです。
その他、大きな政策の一つである、高齢者単独世帯支援政策では、白内障の手術費用支援を始め、熱中症対策へのさらなる支援などを訴えました。

国民民主党の一丁目一番地である経済政策を、決算特別委員会にて集中的に提案しました。
例えば、災害対策事業や、北区には600km超ある細街路の拡幅工事などを積極的かつ早急に進めるように求めました。
そうすることで、工事業者や関係する北区下請け業者に対して非常に大きな経済効果が見込めます。
教育分野では、学びを自ら楽しんでできるような環境づくりへの区の支援を提案しました。
また、他にも福祉分野においては、介護難民を減らすために、区の施設を無料開放を進めるなど多岐にわたって提案、審議しました。

順次、政策が速やかに実行されるよう、今後も強く訴えていきます。

 

1979年3月(香川県坂出市 出身)
坂出第一高等学校卒業、岡山科学技術専門学校映像音響学科入学。

学生時代に映像制作に興味をもち、ソニー,
94全国中学生・高校生テープ&ディスク大賞に応募、ビデオ大賞受賞。

制作会社ウェーブ入社、映像制作に関するスキルを積み、

株式会社アイレックスジャパンを起業。その後拠点を東京都北区に移し、

総合メディア制作会社 関東テレビを発足、現代表。

国民民主党玉木雄一郎氏との出会いをきっかけに、同党の政治信条に感銘を受け
国民民主党に入党、2023年、東京都北区議会議員になる

 

 

 

 

 

新着情報

投稿記事がありません。